« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

ハンディフアン

  梅雨も明け 六月も今日で終わり 明日はもう七月

  厳しい暑さが続いている

  最近よくテレビで見かけるハンディファン 

  百均で売っているというので 行ってみた

  百均だからって100円とは限らない

1254

弱→中→強→切と風速を変えることが出来る

弱だと約5時間半 中だと約2時間 強だと一時間10分

と連続使用できるという

充電用に充電器の他 転送ケーブルも買った

今朝のウオーキングの時 使ってみた

買ったままをそのまま使ったので 途中 

充電切れしてしまった

早速充電した 

|

2022年6月20日 (月)

ゼラニューム

  私の好きな花の一つ ゼラニューム

  独特のにおいがあるが 冬の間 家に入れて防寒した

1225

   昨年娘が買ってくれたもの 花が大きい

1231

  斑入り模様の葉だけでも 鑑賞価値がある

  赤とピンク

1232

  淡いオレンジの花 これは友達にもらった

|

2022年6月18日 (土)

我が家の紫陽花

  アジサイが家の周りに咲きだした

  墨田の花火という紫陽花は今年は芳しくなかった

1173

1211

 

1179

 

1213

 

1181

昨年切りすぎて 花芽の少ないのが目立った

一本は完全に枯れてしまった

 

 

 

 

 

|

2022年6月16日 (木)

スマホ活用術

  八幡公民館でスマホ活用術があるという事で月初めに

  予約し 参加した 

  スマートフォンの便利な機能として インターネット検索

  地図 カメラ画像編集 天気予報 ビデオ通話 

  キャシュレス決済などの説明があった

  私のスマホにないアプリもあったり 違うやり方など戸惑った

  1時半から3時まで20人ぐらいの参加だった

   

|

2022年6月11日 (土)

被爆者健康手帳の交付

  黒い雨の相談会があったのは昨年の10月末

  区役所に申請書を提出 後日面接があるという事だった

  年が明けても何の連絡もなく 3月になって4月1日より

  交付するというニュースがテレビで流れた

  実際交付を受けた方がその感激を話しているのをテレビで見た

  それから1か月 2か月経っても何の連絡もなく 殆ど諦めていた

  5月の末日担当者からコロナの関係で面接ではなく 電話で 

  問合せしますという電話があった

  殆ど100%諦めていたが ほんの少し望みを持った

  そして6月に入って書き止めが送られてきたが 留守を

  していて 安芸五日市郵便局迄取りに行った

  待ちに待ったピンクの手帳だった

  4月以降の医療費も払い戻しの申請もできるが

  指定された書類をだしても事務手続き上最低4か月かかる

  との事だ

  いずれにしても 交付されて ほっとしている

|

2022年6月 3日 (金)

らっきょう漬け

  生協に予約していたらっきょうが届いた

  鳥取砂丘のラッキョウである

1158

今年は一キロだけ

しかも洗いラッキョウでラッキョウ用の

お酢を使って簡単に済ませた

毎日瓶をゆすっている

|

2022年6月 1日 (水)

パソコン初心者相談室

  第一水曜日は パソコン初心者相談室である

  八幡公民館に出かける

  以前もらったプリントはまだできていない 行くのが

  躊躇される 嫌なことがあったり 難しい判断を迫られた時は

  嫌な事 難しい事を選択せよという事を書いた誰かの記事を

  思い出し出かけた

  思いがけない方法を教えてもらったり Excelも復習して

  楽しい2時間だった

  ありがとうございました

  男性ひとり 女性6人の参加だった

 

 

  

 

|

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »