2025年7月 5日 (土)

安芸津のじゃが芋

   予約していた安芸津のじゃが芋が届いた

   早速あちこちにヤマト運輸を通して送った

   運転手直通電話をすると便利だし代金をカードにチャージ

   しておくと 現金支払いはない

   

4989

  安芸津のじゃが芋は赤土で作られるので

  美味しい

|

2025年7月 3日 (木)

トウモロコシのご飯

   暑い日が続いています

   昼寝の1時間前に寝室はエアコンと扇風機をまわし 

   涼しくしているが 昼寝から起きて台所に行くと

   30度 急いでエアコンと扇風機を回すが そう簡単には

   温度はさがらない

 

   先だって送ってもらったトウモロコシでご飯を炊いた

   4983

  香ばしいご飯ができた

|

2025年7月 2日 (水)

アナグマ

   先だってよりアナグマが出没して縁の下で

   大きな音を立てる 土を掘って穴をあける

   今年は一匹しか見ないが昨年は夫婦に子供連れが 

   のそのそとあるいているのを見た

   包括センターに電話して金網を張ろうと思ったが

   経済的にもたいへんの様で忌避剤を買って

   縁の下にまいてもらった

   効果は3か月程度持続するという事だった

   それからは音がしなくなった

|

2025年7月 1日 (火)

とうもろこし

  8日間滞在していた娘は昨日相模原に帰りました

  毎日いろんな食事を作ってくれました

  家のかたずけ 掃除などもろもろ 助かりました

  今日娘の旦那からとうもろこしが送られてきました

  山梨県甲府市の”きみひめ”というとうもろこしの

  高級品です 

    4970

 

4973

    

  早速お昼に二分の一本食べてみました

     ほんのり甘く 優しい感じの味がしました

  明日はとうもろこしご飯にしようかな

  

  

|

2025年6月25日 (水)

宮田眼科へ 

   私の体調を心配して県外から娘が一週間の予定で

   帰広してくれた

   早速今日宮田眼科へ予約したら53番目だった

   待っている間に娘はセブンイレブンで金を下ろすという

   今ではコンビニでそういうことができるなんてすごい

   係員に呼ばれ目の検査 視力検査の結果右目は1  

   左は0.9だった

   白内障の手術で緑内障の眼圧が低くなり薬は取りやめに

   手術後の点眼液も一日4回が3回になった 

   すべて順調に回復しているようだ 

   2か月後の診察が予定された

   思ったより早く帰ることができた

  

|

2025年6月23日 (月)

のうぜんかずら

  昔から我が家にあるのうぜんかずら

  毎年咲く前に虫にやられ 残念な思いをしてきた

  今年はどいうわけか虫もつかずきれいに咲いてくれた

  4961

  

|

2025年6月14日 (土)

自信喪失

  早朝のウオーキングから自主トレで自分は元気なのだと

  思い込んでいた 5日の夜突然の胸の痛みに目が覚めた

  次の日はシルバーカーで買い物にも出かけたがしんどかった 

  7日行きつけの内科で受診 心電図 レントゲン 血液検査を

  受けた 

  1日置いた月曜日に咳や熱のある事 体が怠いことなどから

  点滴をした 幾分楽になったが食欲が全然わかない

  10日にやっとお風呂に入ってシャンプー少し落ち着いたが

  未だに不安がつきまとう

  甥や姪が心配して声をかけてくれるのが心強い

  

|

2025年6月 5日 (木)

孫からの贈物

   今年4月から東京に就職した孫から宅急便が届いた

   初めてのお給料からガトーコレクションのケーキが

   入っていました

   オレンジケーキ マーブルケーキ バウムクーヘン

   マドレーヌと4種類の焼き菓子が入っていました

   ほんのり甘い 優しい味のお菓子でした

   4930

   4925

   美味しくいただきました

   

|

2025年6月 4日 (水)

マイナンバーカード

   マイナンバーカードの更新手続きの通知が来た

   7月生まれの甥坊のお嫁さんと同行して

   佐伯区役所に出かけた

   一人では心細かったが おかげで更新することができた

   自分としては 暗証番号をうったり マイナンバーカードの

   12桁の番号を打ったりした

   思ったより 早く終わった

   帰りに茶山であたたかいうどんを食べた

    4921

   久しぶりの牛蒡入りうどんは美味しく 温まった 

   なんかしわわせの気分でした

   

|

2025年5月29日 (木)

梅のシーズン

  6月も近くなり梅がみられるようになった

  若い時は 梅干 梅酒も作ったが今は煮梅オンリー

  予約していた青梅が届いた 出始めは新鮮で傷や

  変色はみられない

  3日間かけて作る手間はかかるが出来上がった時の

  おいしさは格別

  4907

  この作り方はNHKのきょうの料理 平成9年6月号

  に載っていたもの

  梅酒用の青い梅を使って 作っている

|

«サツキなのか つつじなのか